1/35 陸上自衛隊 16式機動戦闘車 その2

16式機動戦闘車 1/35 タミヤ その2

久しぶりに再開しました。

その1はこちらへ

車体はほぼ組み上がっていて、砲塔を残すばかりとなっていました。なかなかやる気が出なかったのですが、家に持ち帰った仕事から逃れるべく手を出してしまいました。いわゆる現実逃避ということです。

しかし、さすがタミヤだと思いました。ゲート処理をすればほぼ無修正でサクサクと組み上がります。リハビリにはストレスが無くて良いですね。

ゲート処理もゴッドハンドのアルティメットニッパーを使えば、跡は紙ヤスリでちょっとこすってやればOKです。

車体後部には、手摺りや工具類が付きます。手摺りは若干下向きになります。

砲塔ハッチの中に見える部品は、フィギュアの足場ですね。ハッチを閉める方は付けなくてもいいでしょう。

発煙弾ですね。ちょっと処理が粗かったみたいです。アップは怖いですね。


車輪は前4つが連動します。ゴム製のタイヤも良い感じです。少し汚せばそのままでいいんじゃないでしょうか。

組み上がりました。砲身の先端が金色に光っています。パッションモデルズのマズルブレーキに付け替えてみました。

パッションモデル 1/35 16式機動戦闘車用 105mm砲マズルブレーキ
created by Rinker

というのも、マズルブレーキにはらせん状の穴が開いているのですが、模型では表現されていません。タミヤはガイドを貼り付けて、すべての穴を開けるように指示しています。はっきり言って無理です。至難の業です。そこですぐに発売されたパッションモデルズのマズルブレーキを手に入れました。

見事な出来映えです。ライフリングもばっちりです。

長さも良いです。なおキットは先端を取り付けていません。さて付けるためには、当然置き換える部分を切り離す必要があります。そこで、ノコギリの登場です。

タミヤの精密ノコギリです。これで切れるのかなぁ。

タミヤクラフトツール 74105 精密ノコギリIII (カット用)
created by Rinker

切れました。次は切り口を平らにしてから、穴開けです。これはルータを用いてさっさと開けました。

現物合わせをしながら慎重に穴を広げていきます。真ん中に開けるのが結構難しく、時間がかかりました。

このマズルブレーキを付けるときは注意が必要です。何と向きがあるのです。上の写真に写る16式の写真は添付のカラーガイドに載っていたものです。ちょうどマズルブレーキの拡大写真があり、よく見るとマズルブレーキの根元に穴のようなものがあることが分かります。これが車輌に向かって左側だけにあります。パッションモデルズのマズルブレーキにもちゃんと再現されています。パッションモデルズには説明などありませんでした。危なかった。向きに気をつけて瞬間接着剤で付けます。

結構疲れました。付け替えれば見栄えは良くなりますが。真っ直ぐ、かつ真芯に付けるのは難しいです。

パッションモデル 1/35 16式機動戦闘車用 105mm砲マズルブレーキ
created by Rinker

実はこのパッションモデルズのマズルブレーキが出た直後にタミヤから砲身が別売りされ、もう少し待っていればと悔しい思いをしました。時間と出来映えを考えればタミヤの砲身がおすすめですね。ただしライフリングは切られていませんし、左側の穴も開いていないことにご注意を。

タミヤ 1/35 陸上自衛隊 16式機動戦闘車 メタル砲身【12686】
created by Rinker

さあ、後は塗るだけです。

改修されたC5タイプも登場しました。砲塔後部のエアコンユニットやクリーニングロッドケース、増設されたアングル、アンテナガードなど、C5の特徴をとらえて再現され、さらに牽引用ウインチを備えたタイプです。

タミヤ 1/35MM 陸上自衛隊 16式機動戦闘車 C5 (ウインチ装置付)
created by Rinker

BERING/ベーリング

腕時計を替えました
ダニエルウエリントンからベーリングへ

2年前から、ダニエルウエリントンの腕時計をつけていましたが、この度BERING/ベーリングへ買い換えました。

買い換えのきっかけはリューズ紛失

というのも、それまで正確に動いていたダニエルウエリントンですが、少し進んでいたので、針を動かそうと思ったんですね。そうしたら、リューズが無くなっている。巻き芯の先端だけが出ていることにその時気づいたのです。

リューズはそれまで気にせずにいたので、全然気がつきませんでした。私は、結構腕時計をぶつけてしまうので、何かの拍子に飛んでしまったのかもしれません。その際に針が進んでしまったのかも。

リューズが無いままに数日は着用していたのですが、巻き芯の穴から湿気やほこりが中に入ると駄目になってしまうらしいので、修理を考えました。

ところが、オーバーホールなども合わせて修理代金が五千円台になりそうということが分かりました。ダニエルウエリントンは二万円台の価格なので、四分の一の額を修理に払うのはどうかなと思い、新しい腕時計に買い換えることにしたのです。

スポンサーリンク

BERING/ベーリングを見つけた

ダニエルウエリントンと同価格帯で、シンプルなものを探しているうちに、BERING/ベーリングにたどりつきました。BERING/ベーリングは、その名の由来がベーリング海であるように、北欧のメーカーです。ちなみにダニエルウエリントンも北欧のメーカーです。

最初は、スカーゲンもいいなと思いました。これも北欧のメーカーです。

【HAGEN マザーオブパール ブラックスチールメッシュウォッチ SKW6472】

格好良いです。天然のマザーオブパールの使用により文字盤がきらめくんですね。でも、値段が3万円を超えるのと、40㎜サイズなので、候補から外しました。

そしてBERING/ベーリングです。

【BERING Ladies Changes Polar Night 36mm 14236-122 日本限定】
税込み26,400円

商品名にレディースとありますが、一方商品説明には「ユニセックスな36㎜のボーイズサイズ」とあり、メンズサイズとレディースサイズの中間という位置づけみたいですね。40㎜ですと、私には大きく思えますので、ダニエルウエリントンと同じ36㎜サイズとしました。大体、北欧の人と日本人では体格が違いますからね。

さて、公式オンラインショップのNORDIC FEELING(ノルディックフィーリング)で注文しました。

届きました。意外に早く着きました。

箱を開けると、説明書があり、時計が入った白い箱の上にエアキャップが被さっているような状態でした。もう少し丁寧に詰めないのかなと、不安になります。一応精密機械を輸送するわけですから。

不安になりつつ、白い箱を開けてみます。

おお、綺麗!!

まだ、ガラス面に保護フィルムが貼ってある状態です。

中には、替えストラップが入っています。装着済みのストラップはステンレススチールで、替えはラバーです。お好みに合わせて簡単に付け替えられます。

スポンサーリンク

さて腕にはめてみると、こんな感じです。

商品説明を引用すると、

オーロラが輝く幻想的な「極夜」をイメージ
北極圏では冬の時期に、太陽が昇らず日中も薄明りですぐに暗くなる「極夜」という現象が起きます。夏に起こる「白夜」と逆のこの現象は、薄明りで青白い景色が広がり、オーロラが最も美しく見える時期とも言われています。
コンセプトモデル「Polar Night/ポ-ラ-ナイト」
幻想的な「極夜」をイメージしたコンセプトモデルは、全体をブラックで統一し、インナーサークルに輝く幻想的なMOPの仕上げが、美しく輝くオーロラのように漆黒のデザインに唯一のアクセントとして映えます。

引用終わり。

ベースモデルは人気の“Changesシリーズ”で、様々な色違いが発売されています。この中で、極夜をコンセプトとする「Polar Night」とこの「Changes」が合わさったスタイルは日本限定として発売されました。すでに40㎜サイズは完売していますので、36㎜でも良いから欲しいという方はお早めに。

インナーサークルは、右側が日附、左側が曜日となっています。ここに使用されているマザーオブパールが漆黒の文字盤のなかできらめくので、大変綺麗です。老眼には日附も曜日も見づらいですが、綺麗なのでそれで良しとしましょう。キラキラするので、腕を動かして楽しんでいます。

ダニエルウエリントンと比べると少し厚みがあります。文字盤も奥行きがある感じです。

ダニエルウエリントンとの比較。同じ36㎜サイズです。そのうちダニエルウエリントンもリューズを直して復活させたいと思っています。


北欧の腕時計は、いずれもシンプルかつ機能的なデザインで、非常に好感が持てます。しかもブランドも多いので、気に入るものがきっと見つかると思います。しかもお手頃な価格で。

スポンサーリンク

みかんの皮むきグッズ ムッキーちゃん

こんにちは不識庵です。

今日は、便利なグッズをご紹介したいと思います。

この時期、柑橘類では皮の厚い伊予柑やデコポンなどが旬を迎えます。

みずみずしくておいいしいのですが、皮をむくのが面倒くさい。だから、家族の誰かが皮をむくまで待って、皮をむいた途端にみんなが群がります。

風邪を引きやすい時期ですから、手軽にビタミン補給ができる柑橘類は積極的に食べた方が良いと思います。そこでムッキーちゃん」(アマゾン商品ページへ)の登場です。要は柑橘類の皮をむくための道具です。


プラスチック製の小さなものです。値段もお手頃で、安心の日本製です。

白い部分と黄色い部分とに分かれます。それぞれ使い方が違います。

スポンサーリンク


まず白い部分で、皮に切れ込みを入れます。下の写真はすでに使用した後で、柑橘類の汁が付いています。

先端には尖った部分があり、これを柑橘類のお尻に刺して、下にスライドさせて切れ込みを入れていきます。この時、添えた手でしっかりと柑橘類を押さえてくださいね。勢い余って手を切らないように。

皮の厚いものでも簡単にむけてしまいます。ちなみにむいたのは80代後半の母です。

次に房の袋に切れ目を入れます。使うのは黄色の部分です。こちらには刃が付いています。取り扱い注意です。

刃の付いている方を手前にしてテーブルの上に置きます。

房をこのように置きます。

軽く手前にスライドさせます。力を入れる必要はなく、軽くスーと、確実に刃に当てて切れ込みを入れます。

はい、きれいに切れ込みが入りました。手で袋を破くと、汁が飛び散ってしまい、せっかくのジューシーさを味わえないですが、これなら問題はありません。

あとは食べるだけです。

「ムッキーちゃん」のおかげで、皮の厚い柑橘類を食べることに何のためらいもなくなりました(笑)。

これで免疫力アップにつながれば最高です。

ムッキーちゃん」(アマゾン商品ページへ)

スポンサーリンク

         
       TOP     
    
© 2025 戦国史研究の窓, All rights reserved.