指が痛くなってきたのでマウスを替えてみた

こんにちは不識庵です。

不識庵って何。いまさらですが、上杉謙信の庵号です。

さて、今回はマウスについての話です。最近、マウスを替えました。

今まで使ってきたマウスはこれです。
【ロジクール ワイヤレスマウス M235r】(クリックするとアマゾン商品ページへ)


当時、M235を選んだ理由は、まず無線にしたかったことです。電源などケーブルがゴッチャになっていて、ストレスがたまっていたため、できる限りケーブルを減らそうと思っていました。

ところが、先代のノートパソコンにはブルートゥース機能が無く、どうしたものかと物色していたところ、ロジクールのUnifyingという無線接続方法を見つけたのです。

→ ロジクール公式HPへ

Unifyingは、専用のレシーバーをUSBポートに差し込むことにより、最大6台までのデバイスをパソコンに接続できるものです。

Unifyingレシーバーはとても小さいもので、使わなければマウスに収納できます。下の写真にはレシーバーが2個写っていますが、付属するのは1個です。電池の側に差し込んで収納できます。

接続にはダウンロードしたソフトを介して行います。とっても簡単で、接続が切れたことは電池切れしかありませんでした。

M235は、小さく軽くて、モバイル使用にもうってつけの良品だと思います。

【ロジクール ワイヤレスマウス M235r】(クリックするとアマゾン商品ページへ)

使い勝手は良いのですが、デメリットもあります。

USBポートを一つ使ってしまうことです。

ハブでポートを増やすこともできますが、ゴッチャ感を無くそうとしているのに、ハブを増設するのは避けたいです。

ですから、USBポートが足りない場合は、レシーバーを引き抜いていました。当然マウスは使えません。

この状態は、ブルートゥース機能が付いている当代のVAIOのノートパソコンSX14でも変わりありません。マウスを買い換えるのはもったいないですから。

しかし、替えたのはなぜか。

それは指が痛くなったからです。

M235は、狭いテーブルの上でも何とか使える小ささでしたので、使い続けていました。しかし、クリックする部分がやや固めで(個人の感想です)、指が痛く感じてきたのです。年齢を重ねるごとに指の力が弱くなってきたのかもしれません。

でも、こういうことは気になると、ずっと気になるもので、これからこの痛い感じをどれだけの回数重ねていかなければならないのかと考えれば、いっそのこと替えた方が良いのではと思いました。

そこで、買ったのがこれです。
ロジクールのERGOM575(クリックしてアマゾン商品ページへ)です。

価格は6,050円で(ロジクールのオンラインストア価格)、M235が1,650円(同)であることから、だいぶ高い投資になります。でも、指の痛さには替えられませんね。

実は、職場ではすでにトラックボールマウスを使っていました。ロジクールのM570です。M575の先輩にあたります。

M570を使っているのは、職場の事務机も狭くてマウスを動かすことが難しいことと、手首が腱鞘炎になってしまったからでした。当然、自腹で買いました。

最初は、トラックボールの操作に戸惑いましたが、慣れれば簡単です。とにかく、カーソルの移動が早くできることに感動します。

しかもマウスは全く動かさないで済みます。机が狭くても平気です。

下の写真のようにM575をM235と比較すれば大きいですが、動かさないし、結局手の大きさ分はスペースを取るので、全く問題になりません。そして、大事なことは手首の負担が軽減されることです。

ですから、自宅用のマウスもトラックボールマウスにしようと思ったのです。

しかも、M575は、従来のUnifying接続の他に、ブルートゥース接続も出来る仕様となっていました。M570はUnifying接続のみでしたので、これはうれしい。慣れていましたし、ほとんど形の変更も無いようなので、即これに決めました。

【ロジクール M575GR】


カラーは、オフホワイトとグラファイトの2色です。私は、グラファイトを選びました。

M570との大きな違いは、表面に凹凸が付けられてホールドしやすくなっていることです。

また、見比べていないのではっきりとは言えませんが、少し右側に傾いているような気がします。

マウスの上に全く手を置くのでは無くて、小指は机に置いて、軽く手をマウスに添える感じになります。

このため、マウスには手前右側に力がかかりやすくなります。この時、マウスが傾いてガタつくのです。気になってしまい、なぜだろうと裏側を確認してみました。

裏面には、要所にゴムパットが貼られており、すべり止めとなっています。傾く原因は、このゴムパットの位置だと思いました。

上の写真で左側のゴムパットと下端のゴムパット(白い紙で隠れてしまっていますので下の写真も参照してください)の位置が離れすぎていて、一番力がかかりすい場所にゴムパットが無いためだとわかりました。

そこで、パットを追加すれば、ガタつきが無くなるのではと思い、下のように応急措置を施してみました。

適当なものが無いので、絆創膏を切り取って貼り付けました。みっともないですが、意外にちょうど良くて、見事にガタつきが無くなりました。

使い勝手の良いマウスですが、このガタつきだけは気になるので、一ユーザーの意見として検討していただければと思います。

1/35 日本海軍陸戦隊 ヴィッカース・クロスレイM25

1/35 日本海軍陸戦隊 ヴィッカース・クロスレイM25

(写真をクリックしてアマゾン商品ページへ)

イギリス製の四輪装甲車です。日本は、直接イギリスから購入して、上海特別陸戦隊に配備しました。

上海にあった日本租界には、昭和10年当時2万8千人を数える日本人がいたそうです。日本海軍特別陸戦隊は、上海の日本人とその財産・利権を守るために防衛任務に就きました。

クロスレイM25は、昭和3年頃から順次上海に陸揚げされて合計9輌が「毘式装甲車」として編成されたそうです。

詳しくは、上海海軍特別陸戦隊写真集』(アマゾン商品ページへ)をご覧ください。

下図は、塗装図ですが、2種類あります。実際は土草色に塗られていたようです。

組み上がった状態です。

7.7㎜機銃の銃口を開けてみました。ボールマウントでどの方向にも向けることが出来ます。接着しないと組み立て説明書にはありましたが、あらぬ方向に向いてしまって間抜けに見えるために固定しました。

砲塔の頂上には照光器が取り付けられますが、戦闘中は内部に納めているようなので付けていません。


ライトの下に更に補助ライト(?)が装備できますが(下絵参照)、実車写真では外されていて、取り付け支柱のみとなっていることが多いために、そのようにしてみました。それとナンバープレート(?)には海軍章を付けていますが、これは第二次上海事変で見られる状態です。第一次では付いていません。海軍章もパーツにあったので付けてみました。なお、ライトにはクリアーパーツでガラス面が付きます。

一応内部もあります。簡単な作りです。

一方、エンジンはやたらに細かいです。

現在の製品は、海軍陸戦隊仕様か陸軍仕様のいずれかを選択して作ることが出来ます。

ピットロード 1/35 グランドアーマーシリーズ 日本陸軍/海軍陸戦隊仕様 クロスレイ M25 装甲車 プラモデル】(アマゾン商品ページへ)

1/35 イスラエル軍 ティラン5

ティラン5 1/35 タミヤ

ティラン5は、第三次中東戦争でイスラエル軍が大量に鹵獲したTー54/Tー55戦車のうちTー55をベースとして改修して制式化されたイスラエル軍の戦車です。主砲は、マガフやショットと同じL7 105mm ライフル砲に換装されています。砲塔には大型の雑具箱が付けられ、友軍戦車であることが識別できるようにされています。その後、イスラエル国産のメルカバの配備にともない退役したようです。

もう7年ほど前に購入したものですが、この度ようやく組み立てが終わりました。

まず履帯ですが、ベルト製のため自然なタルミが付けられないと考え、タコムの連結式履帯を使ってみました。接着剤でつなげて、転輪に巻き付けて、塗装のために外せるように試みたのですが、失敗しました。ポロポロと外れてしまいました。

今思えば履帯に剥離剤が付着していたのかもしれません。洗浄すれば良かったです。

仕方が無いのでそのまま転輪に巻き付けて接着剤でガチガチに付けました。この作業で大部時間が掛かりました。

【タコム 1/35 ロシア軍 ロシア中戦車T-55用 履帯OMSh プラモデル用パーツ TKO2092】

組み立てが終わりました。履帯以外は、サクサクと進みました。


ワイヤーロープは、モデルカステンのソフトステンレスワイヤー1㎜に変更しています。

【モデルカステン ソフトステンレスワイヤー 線径1.0mm/1.5m入り 模型用ワイヤー SS-01】


砲塔と車体の後部にはバスケットが付きます。内側には押し出しピン跡があるので、処理が必要ですね。何か載せてしまうのも手です。また、砲塔のバスケットを取り付ける時には砲塔に穴を開ける必要があるのですが、現物合わせで開けた方が良いと思います。説明書通りの場所に開けたら、少し幅が狭くなってしまい、バスケットが歪んでしまいました。

他にも穴を開ける所がありますので、ピンバイスは必須です。

フェンダー上の燃料タンクについては、配管を再現しようと思って、資料も集めたのですが、とにかく組み上げることを優先したため見送りました。


後に発売されたミニアートのチラン4シリーズなどと比べるとあっさりした感じが否めませんが、時間のない私にはちょうど良いと思いました。

【タミヤ 1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.328 イスラエル軍 戦車 ティラン5 プラモデル 35328】

         
       TOP     
    
© 2024 戦国史研究の窓, All rights reserved.