バイク通勤の防寒対策(ネックウォーマー その2)

あけましておめでとうございます。不識庵です。

年も明けて、寒さが本格的になってきました。

バイク通勤の防寒は、首、手首、足首の防寒対策が大切であることは言うまでもありません。

首の防寒については、巻き付けるタイプのネックウォーマーを使っていました。

バイク通勤の防寒対策(ネックウォーマー)

しかし、後ろ側でヘルメットとの隙間ができやすく、寒かったのが難点でした。そこで、新しいネックウォーマーを手に入れました。コミネ マスク 防寒フリースマスク ブラック フリー 09-016(アマゾン商品ページへ)です。

おなじみのコミネ製品です。写真は横から見た感じです。

筒状のウォーマーに頭を覆うことのできるヘッドキャップが付いているのが特徴です。

筒状であれば、ユニクロのものでも良いと思いますが、どうしても後ろ側でヘルメットとの隙間ができやすいです。

その点、これはヘッドキャップがあるために隙間ができません。


スポンサーリンク


素材はフリースで、色はネイビー、ブラック、グレー、ワインレッドがあります。私が買ったのはブラックです。サイズはフリーサイズです。

後ろ側から見るとこんな感じです。

使ってみると、私の頭の大きさではヘッドキャップがきつすぎました。

私は頭が大きく、ヘルメットも一番大きいサイズを被っています。ですので、シート内部のメットインという恩恵に与れたことがありません(泣)。

下に掲げたアマゾンの写真のように使用できる人は、よほどスリムな人だと思います。頭部マネキンが小さいのでしょう。

しかし、ヘッドキャップをヘルメットの隙間に押し込むことによって、後ろ側の隙間が解消されて寒さを感じなくなりました。

また、フリースは二重になっているのでウォーマーとしての機能にも問題はありません。

安いし、暖かいし、これはおすすめです。

コミネ マスク 防寒フリースマスク ブラック フリー 09-016】(アマゾン商品ページへ)

ただ、筒状のネックウォーマーは被るときや脱ぐ時に、どうしても静電気が起きやすいので、その点を気にされる方は、巻き付けタイプの方が良いかもしれません。その場合は、前に私も使っていたタイチ製品がおすすめです。→バイク通勤の防寒対策(ネックウォーマー)

バイク通勤の防寒対策(ネックウォーマー)

こんにちは、不識庵です。

寒いです。暖冬と言われながら、平年より寒い日がふっと来るとこたえますね。

バイクに乗っていると、5度くらい低いんじゃないでしょうか。

寒がりなので、これでもかと着込んで走っています。

バイクに限らず防寒の要は、「首」です。

首、手首、足首です。ここは血管が体表近くに通っていますので、外気温に左右されやすいのです。

ですからここを暖めれば、暖かくなった血液が循環して体温が上がりやすくなります。

今回は首まわりでの防寒対策です。

私が愛用しているのはこちら。RSタイチのヒートジェネレータープラス フェイスマスク(RSX141)です。広げるとこんな感じ。


裏はこうです。

巻いて使うタイプで、両端のベルクロで留めます。ヘルメットを被ったままでも着脱が可能です。


あごや鼻まで覆う場合は、巻いてからヘルメットを被ります。ヘルメットの内側に入れ込みますが、薄いのできつい感じはしません。

最初は薄くて大丈夫なのかと思いましたが、全く風を通しません。

表側と裏側の生地の間に防風素材がサンドイッチされています。素材は、ポリエステル、アクリレート系繊維、ポリウレタンです。

都心の冬ではこれだけで大丈夫です。もう6年くらい使っています。

スポンサーリンク

ところが最近気になることが出てきました

後ろの首筋が寒いんです。年のせいかな。

ヘルメットの形状に依るかもしれませんが、これとヘルメットの間(後ろ側)に隙間が出来ることがあります。巻き込んだ風がヘルメットの中まで入り込んでくることがありました。

隙間が出来るたびに、これをヘルメットの隙間に押し込むようにしていますが、すぐにずれてしまいます。フード付きや襟の高い上着でしたらカバー出来るのでしょうが、これだけでは対処出来なくなっています。

ですから、さらにマフラーを巻いています。すごく暖かくなりましたが、首がまわしずらいし、雨の日はどうしようか悩んでいます。

長年使ってきたので、へたってきたこともあるでしょうが、もう少し後ろ側を凸状のカーブのようにしてもらえると完璧だなと思います。

それからベルクロの取り付けについて、左端は縦に付けてもらいたいですね。

現状では両端とも横に2列なので、留める時に少しでもずれるとうまく留められません。ストレスを感じます。



私が使っているのはもうなくて、後継のものが出ています。

RSタイチ 防風フェイスマスク RSX149】(アマゾン商品ページへ)

色はグレー、レッド、ブラックの三色ですが、ロゴの所と縁が色違いになるだけです。

私が使っているRSX141との大きな違いは、呼吸用のベンチホールがあることです。

前述したように、ベルクロの取り付け方と、後ろ側の上端の形状を何とかして欲しいと思います。


スポンサーリンク


また、筒型のタイプもありますので、お好みで選べます。RSX149と材質・機能は変わりません。

RSタイチ 防風ネックウォーマー RSX150】(アマゾン商品ページへ)

         
       TOP     
    
© 2024 戦国史研究の窓, All rights reserved.