九七式中戦車チハ 新砲塔型 1/35
タミヤ
日本軍車輛第2弾は、新砲塔チハです。主砲は、一式47ミリ砲で、口径47ミリ、砲身長は48口径、初速は810m/sec。車体も変更されており、後部の排気口を閉鎖して、トラックカバー下から冷却空気を排出する方式となっています。このため防御力の向上がはかられるとともに、エンジンの冷却効果も高まったそうです。昭和17年5月のフィリピン・コレヒドール島攻略作戦が初陣でした。
製品は、タミヤらしく、かっちりと組上がります。しかし、いろいろ調べると各工場で生産された特徴を混在させているようです。例えば、展望塔ハッチの手すりの位置、工具やジャッキの装備位置などが工場により違うようです。一応、三菱重工製ということで組み立ててみました。車体上部の手すりを廃止し、展望塔のハッチを前後入れ替えました。皆さんは、きちんと資料を見て研究してください。
※日本陸軍戦車の資料本を紹介
現在(平成20年9月21日)、車体の組み立ては完了しましたが、ある点のためストップしています。それは、転輪のゴムです。実車の写真を見ると、ゴム部の中央が溝のようにくぼんでいます。模型雑誌でも、そのようなことが記され、また作例もその溝を表現しています。さて、どうしたものか考え中です。
平成21年9月15日。ようやく完成しました。なんと車体の組み立てから一年もたってしまいました。その間に幻の五式中戦車が発売されるなど、気が付けば日本車輌の世界は確実に広がっているんですね。さて、懸案の転輪ゴムの溝ですが、いろいろ実車写真を見るとやはりあるんですね。やっかいなことに。仕方がないので、三角ヤスリと丸ヤスリを用いて、ゴリゴリ削りました。溝はガタガタになってしまいましたが、塗ってしまうと感じよく仕上がってしまいます。多少彫りすぎですが。マーキングは北千島に駐屯した戦車第11連隊です。
現在、ファインモールドやドラゴンからチハが続々と発売されていますが、新砲塔型はタミヤとファインモールドだけです。タミヤのチハは組みやすく、少し手を入れれば見栄えがよくなります。しかし、ドラゴンのチハ(旧砲塔型)は転輪の溝が初めて表現された画期的な製品です。同社からは、将来新砲塔型も出ることが予想されますので、ちょっと期待しています。